食いしん坊ひーこの勉強日記

プログラミング、IT関連の勉強記録をつけてます。暖かく見守っていただけると幸いです。

【環境構築】macOS パッケージ管理ツール導入の巻

はじめに

Pythonを勉強したい!

paizaラーニング(https://paiza.jp/works/)でちょうどPython3の入門編があったのでやってみることに。

ブラウザ上ですぐに実行できるのがとても便利なのですが。 

Mac上でどうやって動かすのか謎だったのでその方法を調べているところでした。

 

Macで動かす方法

macの場合、Pythonがもともと動かせる環境らしいです。

Mac OS X 10.8 には Apple によって Python 2.7 がプリインストールされています。Python の Web サイト (https://www.python.org) から最新バージョンの Python 3 を取得しインストールすることもできます。新しい Intel の CPU でも古い PPC の CPU でもネイティブに動作する "ユニバーサル・バイナリ" ビルドの最新のものがあります。

-Python3.6.5ドキュメントより

 

私のはmacOS High Sierra 10.13.4だったので、

一応ターミナルでバージョン確認してみます。

python -V

結果は↓

Python 2.7.10

 

Python3が動かしたいので、インストールが必要ですね。

ちなみにPythonは2系と3系があるらしいことがわかりましたが違いはまだ知りません。

今後必要に応じて調べます。

 

パッケージ管理ツール「Homebrew」導入

では本題、Python3インストールに向けた下準備です。

パッケージ管理ツールをインストールします。

ビールのマークが惹かれますね!

I LOVE BEER!!

 

公式はコチラ↓

brew.sh

 

公式にあるスクリプトをターミナルに貼り付けて実行。

(以下スクリプトは2018年7月26日現在)

/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

 

インストールできたかどうか確認。

brew doctor

↓のように表示されればOK。

Your system is ready to brew.

 

参考・引用元

超初心者でも出来る!MacにPython3のローカル開発環境を構築する方法 | ハジプロ!

macOS 用パッケージマネージャー — macOS 用パッケージマネージャー

4. Macintosh で Python を使う — Python 3.6.5 ドキュメント

 

知らないことだらけで、参考にさせていただきました。

ありがとうございます。

Python、日本語のドキュメントがあるのは嬉しいですね。

 

 

 

以上!